例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
本部町課設置条例 | ◆平成17年12月22日 | 条例第23号 |
本部町事務分掌規則 | ◆昭和53年5月1日 | 規則第4号 |
本部町会計管理者の補助組織規則 | ◆平成19年3月30日 | 規則第8号 |
本部町庁議運営規程 | ◆平成11年11月29日 | 訓令第5号 |
町長、副町長、教育長及び班長等会議運営規程 | ◆平成11年11月29日 | 訓令第6号 |
本部町政策室設置規程 | ◆平成8年12月9日 | 訓令第1号 |
本部町プロジェクトチーム設置規程 | ◆平成7年5月18日 | 訓令第11号 |
本部町職員提案制度実施規程 | ◆平成15年4月1日 | 訓令第4号 |
本部町行政区統廃合促進委員会の設置に関する条例 | ◆昭和51年4月1日 | 条例第9号 |
本部町行財政改革検討委員会の設置に関する条例 | ◆昭和59年3月31日 | 条例第13号 |
本部町行財政改革推進本部設置要綱 | ◆昭和60年10月1日 | 訓令第2号 |
本部町行政評価委員会の設置に関する条例 | ◆平成20年3月13日 | 条例第2号 |
本部町教育基本計画策定委員会の設置に関する条例 | ◆昭和51年6月29日 | 条例第15号 |
次世代育成支援対策推進法の特定事業主等を定める規則 | ◆平成18年3月29日 | 規則第3号 |
本部町山里カルスト台地自然公園構想検討委員会設置条例 | ◆平成13年3月23日 | 条例第2号 |
本部町土地利用検討委員会設置条例 | ◆平成3年3月27日 | 条例第11号 |
本部町港湾整備検討委員会設置条例 | ◆平成7年3月23日 | 条例第15号 |
旧上本部飛行場跡地利用調査委員会設置条例 | ◆平成7年6月16日 | 条例第20号 |
本部町庁舎管理規則 | ◆昭和48年5月22日 | 規則第4号 |
本部町庁舎建設検討委員会設置条例 | ◆平成21年3月12日 | 条例第3号 |
本部町不当要求行為等の防止に関する要綱 | ◆平成16年7月26日 | 訓令甲第16号 |
本部町車両管理規程 | ◆昭和53年4月1日 | 訓令第1号 |
本部町広告媒体有料広告掲載に関する要綱 | ◆平成20年3月13日 | 訓令甲第1号 |
本部町営市場電光掲示板広告掲載に関する要綱 | ◆平成22年8月2日 | 訓令甲第10号 |
政治倫理の確立のための本部町長の資産等の公開に関する条例 | ◆平成7年10月25日 | 条例第22号 |
本部町長の資産等の公開に関する規則 | ◆平成7年11月1日 | 規則第17号 |
|
||
専決事項の指定について | ◆昭和55年12月18日 | 種別なし |
専決事項の指定について | ◆昭和63年3月19日 | 種別なし |
専決事項の指定について | ◆平成14年3月28日 | 種別なし |
専決事項の指定について | ◆平成17年12月21日 | 種別なし |
議会の委任による長の専決処分事項の指定について | ◆平成5年6月22日 | 種別なし |
本部町事務決裁規程 | ◆昭和53年7月1日 | 訓令第5号 |
本部町会計管理者の事務の代理に関する規則 | ◆平成19年3月30日 | 規則第7号 |
町長の権限に属する事務の委任及び補助執行に関する規則 | ◆令和3年10月5日 | 規則第10号 |
|
||
本部町文書取扱規程 | ◆平成16年9月29日 | 訓令甲第22号 |
本部町左横書きの公用文作成の要領 | ◆昭和53年5月1日 | 種別なし |
本部町史編集委員会設置に関する条例 | ◆昭和51年4月1日 | 条例第8号 |
本部町の公印に関する規程 | ◆昭和53年5月1日 | 訓令第4号 |
|
||
本部町情報公開条例 | ◆平成16年3月31日 | 条例第13号 |
本部町情報公開条例施行規則 | ◆平成16年9月27日 | 規則第7号 |
本部町個人情報の保護に関する法律施行条例 | ◆令和5年3月22日 | 条例第2号 |
本部町個人情報保護条例施行規則 | ◆平成16年9月27日 | 規則第8号 |
本部町情報公開及び個人情報保護審査会条例 | ◆令和5年3月22日 | 条例第3号 |
本部町情報公開・個人情報保護審査会規則 | ◆平成16年9月27日 | 規則第9号 |
本部町情報公開・個人情報保護制度運営審議会規則 | ◆平成16年9月27日 | 規則第10号 |
本部町特定個人情報保護条例 | ◆平成27年12月16日 | 条例第18号 |
本部町特定個人情報保護条例施行規則 | ◆平成27年12月24日 | 規則第26号 |
本部町が取り扱う個人番号及び特定個人情報の管理に関する規程 | ◆平成27年12月24日 | 訓令甲第35号 |
本部町電子計算機の管理運営に関する規程 | ◆平成15年8月25日 | 訓令第11号 |
|
||
本部町行政手続条例 | ◆平成9年4月1日 | 条例第5号 |
本部町審査請求に係る事務処理に関する要綱 | ◆平成28年3月14日 | 訓令第7号 |
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例 | ◆平成27年12月16日 | 条例第19号 |
本部町行政不服審査関係手数料条例 | ◆平成28年3月11日 | 条例第6号 |
本部町行政不服審査関係手数料条例施行規則 | ◆平成29年3月31日 | 規則第7号 |
本部町行政不服審査会条例 | ◆平成28年3月11日 | 条例第5号 |
|
||
本部町戸籍事務を処理する電子情報処理組織の運営に係るデータ保護管理規則 | ◆平成22年7月23日 | 規則第12号 |
本部町戸籍情報システムに係るデータ保護管理要綱 | ◆令和3年1月15日 | 訓令甲第1号 |
本部町住民基本台帳の一部の写しの閲覧に関する事務取扱要領 | ◆平成18年10月30日 | 訓令甲第32号 |
本部町住民票の写し等の交付請求書等に係る開示請求処理要綱 | ◆平成30年3月19日 | 訓令甲第2号 |
本部町ストーカー行為等の被害者支援に関する住民基本台帳事務取扱要綱 | ◆平成25年3月12日 | 訓令甲第3号 |
本部町住民基本台帳ネットワークシステムに関するセキュリティ規程 | ◆平成29年12月27日 | 訓令甲第16号 |
本部町住民基本台帳ネットワークシステム本人確認情報管理要領 | ◆平成30年2月27日 | 訓令甲第1号 |
本部町印鑑登録及び証明に関する条例 | ◆昭和54年3月31日 | 条例第1号 |
本部町印鑑登録及び証明に関する条例施行規則 | ◆昭和54年9月13日 | 規則第1号 |
本部町認可地縁団体の印鑑の登録及び証明に関する条例 | ◆平成21年9月15日 | 条例第15号 |
本部町認可地縁団体の印鑑の登録及び証明に関する条例施行規則 | ◆平成21年9月15日 | 規則第7号 |
本部町地縁による団体の認可事務取扱規程 | ◆平成21年9月30日 | 訓令甲第21号 |
本部町旅券事務取扱要綱 | ◆平成23年3月29日 | 訓令甲第5号 |
本部町暴力団排除条例 | ◆平成23年9月16日 | 条例第15号 |
|
||
本部町地上デジタル放送共同受信施設の設置及び管理に関する規則 | ◆平成23年3月31日 | 規則第5号 |
沖縄県離島住民割引運賃カードの交付事務に関する要領 | ◆平成24年3月2日 | 訓令甲第4号 |
本部町離島航路運営費補助金交付要綱 | ◆平成24年4月1日 | 訓令甲第13号の2 |
本部町振興特別推進交付金交付要綱 | ◆平成24年6月1日 | 訓令甲第14号 |
|
||
本部町防災会議条例 | ◆昭和53年4月1日 | 条例第15号 |
本部町災害対策本部条例 | ◆昭和47年6月27日 | 条例第35号 |
本部町自主防災組織育成指導要綱 | ◆平成26年10月24日 | 訓令甲第37号 |
|
||
本部町国民保護対策本部及び緊急対処事態対策本部条例 | ◆平成18年10月10日 | 条例第21号 |
本部町国民保護協議会条例 | ◆平成18年10月10日 | 条例第20号 |
本部町の特殊標章及び身分証明書に関する交付要綱 | ◆平成26年3月14日 | 訓令甲第12号 |
|
||
本部町選挙管理委員会規程 | ◆昭和56年11月27日 | 選挙管理委員会規程第1号 |
本部町長選挙及び本部町議会議員選挙における選挙運動に係る費用の公費負担に関する条例 | ◆令和2年12月17日 | 条例第23号 |
政治活動のために使用する事務所に係る立札及び看板の類の証票に関する規程 | ◆平成9年4月23日 | 選挙管理委員会規程第2号 |
本部町ポスター掲示場設置条例 | ◆昭和63年9月13日 | 条例第11号 |
|
||
本部町監査委員条例 | ◆昭和47年5月17日 | 条例第6号 |
本部町監査委員事務局設置条例 | ◆平成10年6月18日 | 条例第8号 |
本部町監査基準 | ◆令和2年3月19日 | 監査委員告示第1号 |
本部町監査委員事務局処務規程 | ◆平成6年10月25日 | 監査委員告示第2号 |
本部町監査委員公印規程 | ◆平成6年10月25日 | 監査委員告示第3号 |
|
||
固定資産評価審査委員会条例 | ◆昭和47年6月27日 | 条例第29号 |
|
||
本部町総合開発審議会条例 | ◆昭和48年1月7日 | 条例第1号 |
内容現在 令和6年7月1日